英字新聞のジャパンタイムズがお届けする
通訳・翻訳業界の総合ガイド

スクール紹介

現場の期待に応えるプロの映像翻訳者を入門レベルから育成

フォアクロス

翻訳

字幕翻訳、吹替制作などを行う映像制作会社が「マルチリンガル映像翻訳者養成講座」を開催。入門からプロレベルまで、現場の制作者の指導を受けながら、実務に直結したスキルを身に付けることができる。修了生の矢野恵美さんと講師の鈴木敦史先生に、講座の特長を伺った。

スクール紹介

実務翻訳に特化して学び、修了後はプロの世界へ

MRI語学教育センター

翻訳

実務翻訳を専門とし、基礎から始めてプロに必要な専門分野の翻訳スキルを、英日・日英で身に付けることができるスクール。Step 2(プロ)講座を一定以上の成績で修了すれば、大手翻訳会社であるメディア総合研究所にトライアルを受けることなく登録できるのが魅力だ。

スクール紹介

アフレコ演習も体験、着実にステップアップしてプロデビューに向かう「映像翻訳コース」

フェロー・アカデミー

翻訳

2025年で50周年を迎えたフェロー・アカデミーは、初歩から始め、翻訳の実践的なスキルを身に付けることができる幅広いコースを備えた翻訳に特化したスクール。「映像翻訳コース」では初級・中級・上級と段階的にステップアップし、プロデビューのためのトライアル合格まで、着実にサポートする。

スクール紹介

求められる分野でプロとして着実に活躍するための「英語翻訳者養成コース」

アイ・エス・エス・インスティテュート

通訳 翻訳

大手翻訳会社「翻訳センター」と連携し、現在の翻訳業界で最もニーズの高い分野について、最短距離でプロへのチャンスをつかむことができるスクール。アイ・エス・エス・インスティテュートでは、2025年春より、専門別翻訳科の各分野に入門クラスを新設。志望分野での勤務・業務経験や翻訳経験がない方、専門知識がない方でも、プロ翻訳者を目標とする翻訳訓練が受講可能に。クラス新設の目的と概要を、教務担当者に伺った。

スクール紹介

プロフェッショナルな翻訳者への近道は、専門分野にフォーカスした多様な講座から、自分の最適解を見つけること。

サン・フレア アカデミー

翻訳

現役翻訳者を講師陣にそろえた同校では、実務に即した幅広い分野の専門講座が充実している。とりわけ、昨今注目を集める「環境分野」の講座内容と将来性について担当講師にインタビューした。

スクール紹介

英語ネイティブ×日本人通訳者の相乗効果で、プロ通訳者としての一歩を踏み出す

サイマル・アカデミー

通訳 翻訳

第一線で活躍する通訳者を多数輩出してきた伝統のスクール。通訳・翻訳会社サイマル・インターナショナルを母体とし、現場で求められる力を実践的に指導している。通訳未経験の人も基礎から学ぶことができる「通訳準備クラス」の詳細を紹介しよう。

スクール紹介

映像翻訳のプロとして通用する力を実践的に身に付ける

ワイズ・インフィニティ

翻訳

映像業界で字幕や吹替の翻訳を多数手がける翻訳会社が母体のスクール。現場のニーズを取り入れた実践的な授業を特長としている。グループ・マンツーマン・通信講座と受講形態が多様で、自分に合うスタイルを見つけやすい。修了後にはフリーランス翻訳者として登録するためのトライアルが用意されている

コラム

通訳者・橋本美穂さんロングインタビュー【第2回】
「第一線で輝き続けるために」

通訳

多数の企業から絶大な信頼を得ているビジネス通訳者であると同時に、講演、書籍の執筆、テレビやラジオへの出演と多彩な分野で活躍している橋本美穂さん。通訳者として大事にしていること、第一線で輝き続けるために必要なことなどを伺いました。

コラム

「辛酸なめ子の英語寄り道、回り道」
【連載コラム 第23回】

英語よもやま話

映画・英語・海外セレブにスピリチュアルなどなど、幅広いテーマを対象にエッセイと挿絵で人気を得る漫画家・コラムニストの辛酸なめ子さんの「英語」にまつわるあれこれ。第23回は…「DeepL Voice」の挑戦…

スクール紹介

NHK放送の第一線で活躍する講師陣から
高度な通訳・翻訳スキルを学ぶ

NHKグローバルメディアサービス 国際研修室

通訳 翻訳

NHKの放送現場で働く通訳者・翻訳者の養成を目的として発足したスクール。ここで学んだスキルを活かし、会議通訳者、企業内翻訳者として活躍する人も多い。

スクール紹介

通訳・翻訳のプロの世界に触れるイベント「未来へつながるスキル・ツールを体感」

インタースクール

通訳 翻訳

インタースクールは1966年の創設以来、数多くの通訳者・翻訳者を国際社会の第一線に送りだしてきた。その長年の経験を活かし、プロに必要なスキルや実務で不可欠とされるツールなどを知るためのイベントを、2024年3月3日に東京校で開催した。イベントの様子を追いながら、現在の通訳者・翻訳者に求められているものとは何かを紹介する。

コラム

【連載コラム 第20回】
越前先生の「この英語、訳せない!」

翻訳

ビシッと決まる訳語の裏には翻訳家の人知れぬ苦労があります。 名翻訳家の仕事と思考のプロセスを追体験できる、珠玉の翻訳エッセイ。

スクール紹介

映像翻訳者に必要な資質と対応力を培い、プロとして活躍

日本映像翻訳アカデミー(JVTA)

翻訳

映像翻訳者の育成と就業支援に特化したスクール。「実践コース」修了後にトライアルに合格すると、併設する翻訳エージェント部門にプロとして登録できる。1996年の開校以来、多くの映像翻訳者を輩出している。

通訳・翻訳会社一覧

コラム

通訳・翻訳の仕事を知る

能力・資格試験

通訳・翻訳スクールの講義

セミナー・イベント情報

2025.02.21

通訳

講演会 「放送通訳の現場」 3/2(日) 13:30 ~(NHKグローバルメディアサービス 国際研修室)

海外のニュース番組を、いったいどのような流れで日本語に訳すのか。どのような通訳者が担当するのか。なかなか知ることのできないエキサイティングな放送通訳の現場について、NHKの現役の放送通訳者がお話しします。講演会の後半では、最近のアメリカのニュース映像を見ながら、簡単な放送通訳の演習にも挑戦します(演習はオブザーブだけも可)。放送通訳とはどのような仕事をするのか。どのようにしたらなれるのかを知りたい方、是非ご参加ください。

※ 同日、25年度前期講座の説明会と体験授業も実施しています。あわせてのご参加をお待ちしております。

【講師】 NHK放送通訳者/ 国際研修室講師 日比美和子先生
【日程】 3/2(日)13:30~(約1時間半)
【会場】 NHKグローバルメディアサービス 国際研修室
【対象】 どなたでも参加できます
【参加費】 無料

▼詳細情報・お申し込み
https://www.a.nhk-g.co.jp/kenshu/index.html

2025.02.20

翻訳

【オンラインセミナー】冠詞を極める!~翻訳品質アップのための冠詞思考法~※見逃し配信あり

~冠詞に悩むすべての人へ~
翻訳品質アップのための冠詞思考法を伝授します。

開催日時:2025/3/19(水)13:30~15:30
開催方式:オンライン

▼詳細・お申し込みはこちら
https://www.mediasoken.jp/mri-trans/seminar/invite/5362/

2025.02.20

通訳翻訳

通訳&翻訳オンラインセミナー無料開催(アイ・エス・エス・インスティテュート)

通訳&翻訳オンラインセミナー無料開催(アイ・エス・エス・インスティテュート)

◆「技術通訳力 パワーUP!明日から実践できるヒントとアドバイス<インタビュー&対談>」無料オンラインセミナー
基幹産業から最先端技術開発まで、技術通訳はカバーする範囲が広く需要が絶えない分野です。技術通訳が関わる分野を整理した上で、分野別の難易度と経験を積むためのステップ、必要な専門知識と抑えておくべきキーワードやコンセプト、更にお勧めの学習方法まで、最前線の通訳現場で活躍を続けている講師が技術通訳のエッセンスを解説します。

3月15日(土) 11:30-13:00

▼詳細・お申し込み
https://www.issnet.co.jp/courses/e_i_index.html#event_info1

◆「原文の読み替えがポイント!日英翻訳の基本プロセス」無料オンラインセミナー
文意を取り難い文を英訳しなければならないとき、最初にやるべきことは、「原文の読み替え」です。どう読み替えれば英語にしやすい簡潔な文になるのか。重要なのは英語構文に沿って原文を把握することです。
今回のセミナーでは、講義のほか、教材を用いて読み替え作業について詳しく解説します。
英訳に苦手意識をお持ちの方、ご自身の英訳文の精度と効率をアップをお考えの方、ぜひご参加ください。

3月15日(土) 13:30-14:30

▼詳細・お申し込み
https://www.issnet.co.jp/courses/e_t_index.html#event_info1

2025.02.19

翻訳

【修了生が登場!】インタビュー付きベーシック3コース説明会(フェロー・アカデミー)

現在プロの翻訳者として活躍するコースの修了生が参加する「修了生インタビュー」付きの説明会(オンライン・無料)を開催します。
各回1名の修了生を招き、受講のきっかけや受講中の学習について、ベーシック3コースでの学習が現在のお仕事にどのように活きているかなど、ここでしか聞けないリアルなお話を伺います。インタビュー後半では、参加者の皆さんからのご質問にもお答えします。

【日程】①2月26日(水)11:00~12:15、②3月8日(土)12:00~13:15
【参加修了生】①社内翻訳者、②フリーランス翻訳者
【申込締切】各回開催前日15時
▼お申込みはこちら
https://www.fellow-academy.com/guidance/#anchorBox02

2025.02.19

翻訳

【AI時代に適応した翻訳者になる!】出版翻訳者のためのAI活用術(フェロー・アカデミー)

この講座では、精度の高い回答を効率よく得るためのプロンプトの書き方、英語と日本語の特徴や言い回しの違いによって生じる生成AIならではの問題の解決方法などを、実例をもとに解説。生成AIに指示したプロンプトの内容も講師が個別にアドバイスを入れて返却します。

【授業日時】4/22、5/13、5/27、6/10(火)19:00~21:00(隔週120分×4回)
【受講形式】ライブ配信(Zoom)※アーカイブ動画配信あり
【申込締切】4/6(日)
—————————–
▼講座の詳細はこちら
https://www.fellow-academy.com/school/literary_ai_hayama/

2025.02.19

翻訳

【現役編集者から学ぶ!】翻訳者のための日本語講座──日本語文法を翻訳に生かす (フェロー・アカデミー)

この講座では、現役の編集者である講師が、日本語の特徴、日本語文法と英文法の違いといった基本から、「は」や「が」の使い分け、時制(テンス)および時を表す表現の違い、能動態と受動態の使い分け、それらがどのように翻訳文として表されるのかなどを解説します。
日本語文法の重要さを理解し、高品質な翻訳につなげるヒントを掴みましょう!

【授業日時】4/12、4/26、5/10(土)15:00~16:40(隔週100分×3回)
【受講形式】ライブ配信(Zoom)※アーカイブ動画配信あり
【受講条件】翻訳の学習経験、仕事経験がある方 ※学習経験は他校でも可、分野を問わない
【申込締切】3/26(水)
—————————–
▼講座の詳細はこちら
https://www.fellow-academy.com/school/japanesegrammar/

2025.02.18

通訳翻訳

2025年度前期 説明会・体験授業 お申し込み受付中(NHKグローバルメディアサービス 国際研修室)

2025年4月開講の本科講座に向け、以下の日程にて説明会と体験授業を開催いたします(※放送通訳、放送翻訳、ニュースライターの体験授業は行いません)。 レベルチェック試験も、是非あわせてご検討ください。

〔説明会と体験授業〕
オンライン開催…2/22(土)、2/23(日)
教室開催…3/1(土)、3/2(日)

〔レベルチェック試験〕
3/4(火)、3/5(水)、3/6(木)、3/8(土)、3/9(日)
※ご希望の講座によって、時間は異なります。

▼詳細情報、お申し込みはこちらから
https://www.a.nhk-g.co.jp/kenshu/index.html

2025.02.17

翻訳

【実務翻訳講座】入学金無料キャンペーン実施中!(MRI語学教育センター)

英文サマリーライティングとは単なる抜粋ではなく、原文を理解した上で、内容は変えずに自分の言葉で要点をまとめることです。本講座では英語の思考力、判断力、表現力を養い、短い表現でわかりやすい文を書けるようになることを目指します。ロジカルな文を書きたい方、英文ライターを目指している方を対象に、NHKのニュースライターが、基礎から実践まで指導します。

【日程】3/1、3/8、3/15、3/22(土)13:00~14:30
【対象】目安: 英文ライティングを学んでいる方
【受講料】 37,840円(税込)

▼詳細情報・お申し込み
https://www.a.nhk-g.co.jp/kenshu/index.html

2025.02.13

翻訳

3月短期講座 Tips on Summary Writing(通学)(NHKグローバルメディアサービス 国際研修室)

英文サマリーライティングとは単なる抜粋ではなく、原文を理解した上で、内容は変えずに自分の言葉で要点をまとめることです。本講座では英語の思考力、判断力、表現力を養い、短い表現でわかりやすい文を書けるようになることを目指します。ロジカルな文を書きたい方、英文ライターを目指している方を対象に、NHKのニュースライターが、基礎から実践まで指導します。

【日程】3/1、3/8、3/15、3/22(土)13:00~14:30
【対象】目安: 英文ライティングを学んでいる方
【受講料】 37,840円(税込)

▼詳細情報・お申し込み
https://www.a.nhk-g.co.jp/kenshu/index.html

2025.02.12

通訳

2025 Open Schoolのお知らせ(インタースクール)

インタースクール東京新校舎・大阪校にて、Open School を開催いたします。
メインプログラム「実演&解説!スポーツ通訳」では、国際スポーツの世界で活躍するプロ通訳者が、実際の通訳を披露しながら、わかりやすく解説します。
通訳の臨場感やプロフェッショナルの技術を体感できます!初心者から経験者まで、どなたでもお気軽にご参加くださいませ。
さらに、同日には以下のイベントも開催予定です。
体験授業:インタースクールの教育メソッドを実際に体験できます。
入学テスト:新しい一歩を踏み出す準備を、ぜひこの機会に!
【東京校】
A日程:2/16(日) B日程:3/8(土)
開催場所:インタースクール東京校(住友生命赤坂ビル6階)
【大阪校】
C日程:3/16(日)
開催場所:インタースクール大阪校(インタースクールビル2階)
お申込み・詳細はこちらから▼
https://www.interschool.jp/archives/1520
ご不明な点・ご相談等ございましたら、お気軽にインタースクール(0570-067-551)までお問合せください。
皆様のご参加を心よりお待ちしております!

READ MORE