英字新聞のジャパンタイムズがお届けする
通訳・翻訳業界の総合ガイド

スクール紹介

NHK放送の第一線で活躍する講師陣から
高度な通訳・翻訳スキルを学ぶ

NHKグローバルメディアサービス 国際研修室

通訳 翻訳

NHKの放送現場で働く通訳者・翻訳者の養成を目的として発足したスクール。ここで学んだスキルを活かし、会議通訳者、企業内翻訳者として活躍する人も多い。

スクール紹介

映像翻訳のプロとして通用する力を実践的に身に付ける

ワイズ・インフィニティ

翻訳

映像業界で字幕や吹替の翻訳を多数手がける翻訳会社が母体のスクール。現場のニーズを取り入れた実践的な授業を特長としている。グループ・マンツーマン・通信講座と受講形態が多様で、自分に合うスタイルを見つけやすい。修了後にはフリーランス翻訳者として登録するためのトライアルが用意されている

コラム

【連載コラム 第26回】
越前先生の「この英語、訳せない!」

翻訳

ビシッと決まる訳語の裏には翻訳家の人知れぬ苦労があります。 名翻訳家の仕事と思考のプロセスを追体験できる、珠玉の翻訳エッセイ。

スクール紹介

通訳者対談:プロに求められる体調管理術とワークライフバランス

インタースクール

翻訳 通訳

1966年から続く伝統あるスクールとして、数多くの通訳者・翻訳者を輩出。母体となるインターグループでは、高いスキルを備えた専属通訳者たちが活躍している。プロに必須とされる体調管理と、仕事とプライベートを両立させるワークライフバランスについて、インターグループ専属通訳者の須山笑美子さんと室岡佑佳さんが語り合った。

スクール紹介

時代に即したスキルが身に付く実務翻訳専門スクール

MRI語学教育センター

翻訳

実務翻訳に特化した、英日・日英の実践的なスキルを基礎から学ぶことができる翻訳学校。大手翻訳会社メディア総合研究所が運営しており、大きく変わりつつある実務翻訳業界の流れを指導に反映させ、優秀な成績で修了した受講生をトライアルなしでプロの世界へと導いている。

スクール紹介

翻訳会社独自のノウハウが詰まった教材を使い、翻訳実務に役立つスキルを学ぶ

サン・フレア アカデミー

翻訳

同校は創業50年を超える国内最大手の翻訳会社を母体とし、実践形式の講座を通して、ビジネスの現場で必要な翻訳技術と知識を学ぶことができる。医療やITなど専門分野に特化した講座に加え、文法などを基礎から学ぶ初級講座も充実している。

コラム

「辛酸なめ子の英語寄り道、回り道」
【連載コラム 第29回】

英語よもやま話

映画・英語・海外セレブにスピリチュアルなどなど、幅広いテーマを対象にエッセイと挿絵で人気を得る漫画家・コラムニストの辛酸なめ子さんの「英語」にまつわるあれこれ。第29回は…遺伝子検査サービスの光と影…

スクール紹介

英語ネイティブ×日本人通訳者の相乗効果で、プロ通訳者としての一歩を踏み出す

サイマル・アカデミー

通訳 翻訳

第一線で活躍する通訳者を多数輩出してきた伝統のスクール。通訳・翻訳会社サイマル・インターナショナルを母体とし、現場で求められる力を実践的に指導している。通訳未経験の人も基礎から学ぶことができる「通訳準備クラス」の詳細を紹介しよう。

スクール紹介

現場の期待に応えるプロの映像翻訳者を入門レベルから育成

フォアクロス

翻訳

字幕翻訳、吹替制作などを行う映像制作会社が「マルチリンガル映像翻訳者養成講座」を開催。入門からプロレベルまで、現場の制作者の指導を受けながら、実務に直結したスキルを身に付けることができる。修了生の矢野恵美さんと講師の鈴木敦史先生に、講座の特長を伺った。

スクール紹介

求められる分野でプロとして着実に活躍するための「英語翻訳者養成コース」

アイ・エス・エス・インスティテュート

通訳 翻訳

大手翻訳会社「翻訳センター」と連携し、現在の翻訳業界で最もニーズの高い分野について、最短距離でプロへのチャンスをつかむことができるスクール。アイ・エス・エス・インスティテュートでは、2025年春より、専門別翻訳科の各分野に入門クラスを新設。志望分野での勤務・業務経験や翻訳経験がない方、専門知識がない方でも、プロ翻訳者を目標とする翻訳訓練が受講可能に。クラス新設の目的と概要を、教務担当者に伺った。

スクール紹介

映像翻訳者に必要な資質と対応力を培い、プロとして活躍

日本映像翻訳アカデミー(JVTA)

翻訳

映像翻訳者の育成と就業支援に特化したスクール。「実践コース」修了後にトライアルに合格すると、併設する翻訳エージェント部門にプロとして登録できる。1996年の開校以来、多くの映像翻訳者を輩出している。

スクール紹介

アフレコ演習も体験、着実にステップアップしてプロデビューに向かう「映像翻訳コース」

フェロー・アカデミー

翻訳

2025年で50周年を迎えたフェロー・アカデミーは、初歩から始め、翻訳の実践的なスキルを身に付けることができる幅広いコースを備えた翻訳に特化したスクール。「映像翻訳コース」では初級・中級・上級と段階的にステップアップし、プロデビューのためのトライアル合格まで、着実にサポートする。

コラム

通訳者・橋本美穂さんロングインタビュー【第2回】
「第一線で輝き続けるために」

通訳

多数の企業から絶大な信頼を得ているビジネス通訳者であると同時に、講演、書籍の執筆、テレビやラジオへの出演と多彩な分野で活躍している橋本美穂さん。通訳者として大事にしていること、第一線で輝き続けるために必要なことなどを伺いました。

通訳・翻訳会社一覧

コラム

通訳・翻訳の仕事を知る

能力・資格試験

通訳・翻訳スクールの講義

セミナー・イベント情報

2025.08.13

翻訳

【8/29締切!個別フィードバックあり】ビジネスニュース翻訳(フェロー・アカデミー)

ニュース翻訳特有の事実関係の調べ方や表記のルールについて解説し、読み手にとってなじみのない情報を伝わりやすく翻訳するためのテクニックについて指導します。ひとつの課題文に対して2回ずつ訳文を提出することで、客観的視点を養い、翻訳の質の向上につなげます。

 

【授業日時】9/24、10/8、10/22、11/5、11/19、12/3(水)19:00~21:00(隔週120分×6回)
【受講形式】ライブ配信(Zoom)※アーカイブ配信あり
【申込締切】8/29(金)

 

▼講座の詳細はこちら▼
https://www.fellow-academy.com/school/business_news/

2025.08.13

翻訳

【8/25締切!日本語表現を極めたい方に】通信講座マスターコース「ロマンス」(フェロー・アカデミー)

課題は19世紀イギリスが舞台のヒストリカル・ロマンス作品。ヒロインとヒーローが最悪の出会いをしながらも、偶然二人で耳にした暗殺計画を阻止するべく立ち回るうちに絆を深めていく物語です。ロマンス作品全般で最も大切な”日本語としての読みやすさ”を徹底的に追及するため、日本語表現力を磨きたい方にもおすすめの講座です。

 

【受講期間】2025/10/1~2026/3/31
【受講料】89,100円(税込)
【形式】通信講座(添削・スクーリングあり)

 

▼詳細・お申込みはこちら▼
https://www.fellow-academy.com/home/mastercourse_romance/

2025.08.7

翻訳

【秋レギュラーコース】通訳&翻訳セミナー無料開催/プレゼントキャンペーン(アイ・エス・エス・インスティテュート)

10月開講の秋期レギュラーコースに向けて、期間限定の早割やオンライン無料イベントの参加特典をご用意しています。ぜひこの機会にISSを体験してみてください。

 

◆早割:入学金 全額OFF!(通常33,000円)
10/2(木)までにお申し込み&10/3(金)15時までに受講料を納入された方が対象

 

◆イベント参加でレベルチェックテストが無料
オンライン無料イベント(セミナー/体験レッスン/個別受講相談)参加や動画視聴で、レベルチェックテスト受験料が無料になります。

 

▼秋のキャンペーン・イベント詳細
https://www.issnet.co.jp/campaign/regular_experience.html

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プレゼントキャンペーン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2025年11月、(株)アイ・エス・エスは創業60周年を迎えます。
これを記念し、下記セミナー「信頼される社内通翻訳者の極意とは」にご参加いただいた方のうち、5名様に、抽選で2025[秋期]レギュラーコースのお申込みの際に使用できる受講料割引券(1万円)をプレゼントいたします。
さらに、新規生(レギュラーコースを過去に受講されたことが無い方)の方にはWチャンスとして、抽選で3名様に1万円以内のeラーニングクラスいずれか1つの受講券をプレゼントいたします。

 

◆「信頼される社内通翻訳者の極意とは」
【ISSインスティテュート✕ISS人材サービスグループ共催】
[オンライン] 9/13(土)11:00-12:30
[参加費] 無料

 

▼セミナー詳細・お申し込み
https://www.issnet.co.jp/courses/e_i_index.html#event_info1

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆「翻訳訓練の前に知っておきたい「良い訳」へのステップアップセミナー」無料セミナー

 

「良い訳」とは、どんな訳を指すのでしょう?分野やドキュメントの内容、種類によって基準は異なりますが、「良い訳」を作り上げるためのポイントは、決まっています!このセミナーで「良い訳」の理解を深め、訳文品質の向上のためのチェックポイントをおさえましょう。

 

8月31日(日)11:00-12:00 オンライン(Zoom)無料開催

 

▼セミナー詳細・お申し込み
https://www.issnet.co.jp/courses/e_t_index.html#event_info1

2025.08.1

翻訳

【9/13まで】学習スタート応援キャンペーン実施中!(フェロー・アカデミー)

フェロー・アカデミーでは、これから翻訳を始めたい方や新たな分野に挑戦したい方を対象に、学習スタート応援キャンペーンを実施中です。

 

9月13日までに対象の説明会に参加し、「受講レベル診断」を提出された方全員に、専門コース「翻訳入門」、各分野の初級講座、総合コース「ベーシック3コース」で使える10,000円の受講クーポンを進呈!

 

詳細・対象条件などはキャンペーンページをご覧ください。

 

▼キャンペーン詳細・お申込みはこちら▼
https://www.fellow-academy.com/info/couponpresent/

2025.08.1

翻訳

夏のセミナー情報(サン・フレア アカデミー)

<調査力アップ>
・8/5(火) 翻訳に役立つ調査の考え方と実践方法 -何についてどのように調べるのか-
https://www.sunflare.com/academy/?p=21114 【申込締切:8/3(日)】

 

<日本語力アップ>
・9/13(土) 磯崎博史の日本語ブラッシュアップセミナー ~表現力強化編~
https://www.sunflare.com/academy/?p=21282 【申込締切:9/10(水)】

 

<グラマリスト>
・9/6(土) “グラマリスト”<初級編> ~動名詞・分詞構文・名詞の語法を理解する!~
https://www.sunflare.com/academy/?p=21329 【申込締切:9/5(金)】
・9/6(土) “グラマリスト”<中級編> ~動名詞と分詞構文をマスターする!~
https://www.sunflare.com/academy/?p=21334 【申込締切:9/6(土)】

2025.07.31

翻訳

実務翻訳オンライン説明会~実務翻訳者の活躍フィールドと翻訳講座紹介~【参加無料・録画視聴可能】(MRI語学教育センター)

実務翻訳にご興味をお持ちの方や、これから実務翻訳者を目指される方、翻訳講座の受講をお考えの方を対象にしたオンラインの説明会です。
前半では、実務翻訳の需要や実際のお仕事といった翻訳全般のお話から、翻訳会社からみた「依頼したい」翻訳者さんの条件、実案件の内容やスピード感、CATツール(Phrase TMS)についてなど、後半では当センターの翻訳講座の特徴や選び方などを中心に解説いたします。
ご興味をお持ちの方は、お気軽にご参加ください!

 

開催日時:2025/8/27(水)
開催方式:オンライン

▼詳細はこちら

https://www.mediasoken.jp/mri-trans/seminar/invite/5573/

 

2025.07.24

通訳

はじめての通訳訓練(アイ・エス・エス・インスティテュート)

通訳訓練に興味をお持ちの方、海外の方との英語コミュニケーションをさらに上達させたい方に最適な短期体験型クラス。「通訳とは?」「通訳の基本訓練(シャドウイング、リプロダクション等)とは?」から始まり、逐次通訳(英→日・日→英)の実習まで、通訳訓練がはじめての方でも無理なく学べます。この機会にぜひ、通訳訓練を始めてみませんか?


【開催日時】2025年9月4日・11日・18日・25日・10月2日(木)19:30~21:00
【受講料】33,000円(消費税・教材費込)※クレジットカード決済可
【形式】オンライン(Zoom)
【受講特典】2025年10月開講レギュラーコース「入学金全額免除」および「レベルチェックテスト受験料無料」
【詳細・申込】https://www.issnet.co.jp/courses/e_i_short.html#feature1

 

短期集中コース【2025サマー】クラスお申込受付中!
https://www.issnet.co.jp/campaign/short.html

2025.07.22

翻訳

対訳本で翻訳を独学する!【9月期】対訳本を使った「翻訳力」スキルアップ講座(フェロー・アカデミー)

翻訳力を独学で高めるには、対訳本を使いプロの訳と比較する方法がおすすめです。この講座では対訳本を使った学習方法を紹介し、「どのような視点でプロの翻訳と見比べればいいのか」を解説。独学でもスキルアップできるコツを知りたい方はぜひご参加ください。

 

【受講期間】2025/9/20(1回) アーカイブ配信:9/22(月)~10/3(金)
【受講料】8,800 円(税込)
【形式】ライブ配信(Zoom)

 

▼詳細・お申込みはこちら▼
https://www.fellow-academy.com/school/business_basic_book/

2025.07.18

翻訳

夏の通学・オンライン科講座<10%割引>キャンペーン(サン・フレア アカデミー)

8月から9月にかけて開講する通学・オンライン科講座受講料割引キャンペーン実施!
【実施期間】7月19日(土)00:00 ~ 9月30日(火)23:59 <10%OFF>
【対象商品】通学・オンライン科講座
【対象者】対象の講座をお申し込みの方全員
※ 他クーポンとの併用可、ポイントとの併用可。
※ お申込みにはサン・フレア アカデミー マイページへのご登録が必要です。

 

▼詳細・お申込みはこちらから▼
https://www.sunflare.com/academy/?page_id=21410&jt

2025.07.16

翻訳

「⽇本語ブラッシュアップセミナー 〜表現⼒強化編〜」(サン・フレア アカデミー)

「翻訳業界の国語の先生」と言われることもある日本語品質コンサルタント® 磯崎博史先生のオンライン セミナーを開催します。録画配信がありますので、当日欠席しても大丈夫。
奮ってご参加ください。

 

和訳⽂を「完成した商品」とする上で、その品質を最終的に決定づけるのは翻訳者の⽇本語⼒であると⾔われます(その認識は今なお、大きな⾼まりを⾒せています)。そして、
翻訳における「⽇本語⼒」は
①構⽂⼒(⽂を正しく組み⽴てる⼒)
②表現⼒(⽂意を正確に、かつ深く伝える⼒)
③表記⼒(読みやすい⽂に仕上げる⼒)
という3本柱からなっています。
今回は、2本目の柱である表現⼒を強化します。
<プログラム><ブラッシュアップ事例><過去の受講者の声>をウェブにてご紹介しています。ぜひご覧ください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【タイトル】磯崎博史の⽇本語ブラッシュアップセミナー 〜表現⼒強化編〜
【日 時】9月13日(土)14:00~17:00
【受講料】¥8,800(税込)
【講 師】磯崎 博史(いそざき ひろし)
【詳 細】https://www.sunflare.com/academy/?p=21282&jt
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

READ MORE